Things @Shigekixs

モノオキ

テキストによるコミュニケーションスキルはさらに重要になるという話と2020/06/08の徒然

冷え性なんですが、夏と冬、どっちが好き?って聞かれれば冬と答えぐらい暑いのは苦手です。

2020/06/08の徒然

午前中は特に打ち合わせもないので、自宅のベランダで仕事。開始時はいいんですが、どんどん暑くなる。ほんと春はどこにいったって感じで。

画像1

ちょっと歩いてはじめましてなおソバ屋さんでお昼をいただいたんですが、うーん、食のクオリティはコンビニより上だけど、食べる上での環境的になにかいいことがあるかというと特にないし、現金決済だし。移動のコストもあわせて考えると近所のコンビニで半額で同様のものが食べられるし。ゴミ廃棄のコストはあるけどなあ。そして自宅で作るコスト考えると、全然あわないし。

リモートワークというか在宅ワークで、食の総合コスト意識がかなり敏感になった。コンビニエンスとはなんぞや、ですね。改めて。半径1km以内はすべからくコンビニエンスになると思うのです。

そうこうしてたらPodcastを一緒にやってるコムギの考察記事が。ユーザの便益を考える上で、まずは時間と距離の解決。その上で、美味しさとかの感情/感覚の解決。

時間の解決でいうと、最終的には味の好みやらアレルギーその他の情報渡した上で、探すことなく健康に配慮したそれぞれの個人に対しての完成品がボタン一つでデリバリーされればという日常に向かう。

調理は時間の解決じゃなくて、感情/感覚の解決なんで趣味の領域。非日常は時間と距離をかけておこなう行為で言うと外食はどんどん非日常になると思うんだ。

誹謗中傷で裁判するというニュースが流れてきたんだけど、受け手が誹謗中傷と思えばその時点で基本的にはアウトという前提がいい。誹謗中傷と受けてるほうがおかしくない?じゃないんですよ。それぐらい言語によるコミュニケーションは難しいってこと。言葉自体の問題じゃなくね。アホって言葉は人によっては誹謗中傷ではなく受け止められる場合もあるけど、例えば一個人としての自分は誹謗中傷とは言わないまでもかなり不快感。

そしてそれを第三者が客観的に最終判断下すのは法。流通機能はあくまでも機能でしかなく、極力その流通を担保。もちろん流通を気持ち良く行わせるという視点でのコントロールはあるけどね。リアル物流でいえば、段ボールのサイズを揃えるとか、危険物は受け取らないとか。

ここがベース。ここを議論って言われるとかなりモヤモヤしますな。

夜はのんびり。YouTubeで公式展開されてるウルトラマンの名作選とゴーカイジャーをみて、麻雀やって、ピアノの練習。

テキストによるコミュニケーションスキルはさらに重要になるという話

テレワーク時代は、文章ベタは生き残れない時代だ。 | ウェブ電通報「時代なんかパッと変わる」 …という名コピーがありましたが、本当にパッとテレワークの時代がやってきてしまいました。社dentsu-ho.com

テレワーク時代っていうか、もともと問われている。これは自戒を込めて。